読み聞かせ

今日は幼稚園の読み聞かせ当番でした。

何を読もうかな?

幼稚園に入ってから毎日借りてくるのですっかり

本好きになったどんぐり♪

私もどんぐりによさそうな本を買ううちに、

幼稚園の本をあまり借りなくなり、家のを読んで〜と

せがむようになりました。

今学期は多読賞はもらえないでしょうね。

この時期ともなると色んなお母さんが色んな本を

読んでいるので何が違ったものを!と考え付いたのが

飛び出す絵本。

しかけ絵本というのでしょうか?

しかも音が出ます。

オーシャン

そしてもう一冊。

ばけばけばけばけたくん

数日前から読む練習。

家で読む声では聞こえないと大きな声を出してみました。

が、昨夜の合唱会の練習で喉が痛〜い。

幼稚園に着くと、子供たちの眼差しが一斉にこちらに集中する。

ご挨拶も上手だし、シーンと静まり返って聞いてくれました。

そして読み終えると「面白かった」の声がチラホラと。

私は舌は噛むし、読み飛ばすしでハチャメチャでしたが

その辺は気づかれないよう続行〜。

子供達の反応もまぁ、よかったと思います。

来月も読むので今度は紙芝居の予定をしています。

今日、学童から電話があってお昼ご飯を戻してしまったようです。

完治証明書をもらってそろそろ1週間になりますが、解熱しても

あまり食に対して興味がないというか、オエーと吐きそうな仕草をします。

特に朝食時。

ここ1週間はあまり朝ご飯を食べずに登園しています。

朝夕の咳き込みで胃酸が上がってきて胸焼けでも起こしているのでしょうか?

私が喘息持ちなので咳の辛さは分かります。腰に来るし、胃も気持ち悪い。

食欲はある時はものすごく食べるのですが、オエーしそうな時は全然。

なのでまだ体力的に心配な部分があります。

日常生活は大丈夫ですがサッカー練習やスイミングといった体力を消耗する

動きはやっぱり心配だな〜あまり無理させずにと思い、来月からスイミングの

回数を減らしました。

それでも年末年始の里帰りで振り替えると週の半分以上は通うことになります。

どんぐりがパワー全快にならないと私も落ち込んでしまいます。

その目安が食欲でもありますもんね。

今週、もう一度小児科を受診させるよう言われてるので今日連れて行きます。

吐く風邪でありませんように♪

明日は小学就学前の健康診断です。

小児科で診てもらいました。

肺の音が消えているそうです!

戻したことを伝えたら1回程度なら気にすることないとのこと。

下痢もしてないしで特に異常なし。

咳については咳止めをもらいましたのでしんどそうな時だけ

服用すればいいとのこと。

身体を動かすことについては暫く休んでいたので通常に戻るまで

しんどいはずだそうなので徐々に戻していけばいいかな。

その辺はどんぐりの状態を見ての親の判断になります。

思ってたよりも早く肺が綺麗になってくれて良かったです。

程度も軽いとおっしゃってたので里帰りまでに元気になってくれたら

それで十分。あと1ヶ月以上もあるので大丈夫かな^^

でも油断大敵ですね。

睡眠と食事に気を付けてあげるのが親の役目。

あと休んだ後ってどうしても気弱になっているのでメンタル面での

フォローも必要ですね。実はこれが一番大切だったりして?!

サッカーは楽しいしやりたいけど練習を休んでたので気後れしてるようです。

どんぐりがスイミングに入会したきっかけもある種のトラウマ克服の意味で。

無料体験レッスンに連れて行ったのが3歳。習い事は幼稚園になってからで

いいと思っていましたが椅子から足を踏み外して沢山水を飲んでしまいました。

大泣きして、以来水着を見るのでさえも怖がってしまうように。

たった1回の無料レッスンでここまでの思いをさせてしまって責任を感じました。

翌月に1ヶ月間の体験を受けましたがかん高い声の大泣きは止まず。

でも後半になるといつの間にか泣き止んでいました。

最後のレッスンの時、今日入会するとお得ですよ〜と言われ、どんぐりに

聞いたらガンバル!と言ったので予定はなかったですが入会しました。

でもその甲斐あって我武者羅に頑張りました。海へ毎朝のように行って練習し

30級のマリモスタートだったのに10ヶ月でオレンジ帽子になりました。

今度は早くに昇級したので精神面でついていけるか心配とコーチに言われたのも

図星。

1年経ったころに大泣きが2〜3ヶ月続いたと思います。

自分の順番がやってくるとトイレへ行くので他の子よりも半分くらいしか

練習できていなかったと思います。

勿論テストも何回も落ちて5回目でやっと1個獲得。

その時の嬉しさが母子ともにあるので進級の紙を大切に貼ってあります。

どんぐりはとてもゆっくりなペースですがほぼ毎日通っており、

毎回楽しいと言ってます。

何事も「楽しい」という気持ちが大切。

サッカーも出だしは躓いたけど、その分思いも一入になるかもしれません。

来年の今頃は早く大会に出たい〜と思えるくらい邁進してくれることを

目標にどんぐりのペースを保ちつつ、年内は様子を見ながら参加させようと思います。

サッカー部のお母さんから何かとアドバイスをもらいます。

私自身が凄く救われています。