いただきもの

秋の味覚、立派な葡萄をいただきました。

大粒で甘く、種がなかったのですがこれはピオーネ種でしょうか?

とっても美味しかったです\(^o^)/

それとオーガニックチョコレートとワッフルをいただきました。

珍しい。

キャラメルワッフルのジュワ〜とした甘さがたまりません!

どちらも美味しかったです!

ご馳走様〜♪

社会科のノートを持ち帰りました。

最近レシートが要るというので少し見てみると、面白いことが

書かれてありました。

買った場所と買った商品名。

そして気がついた点の欄に書かれたコメントが笑えました。

いつもは少ない目に買おうとしているが、多く買う日もある。

とか

日付の古いものを買う時もある(見切り品)。

とか

エコバックを持って行き、ポイントをためている。

とか

ボーナスポイントをもらった。

など。

何も考えずにレシートを渡しただけなのにこんなに細かい所まで

観察していたとは。

そして15日までのレシートを捨てずにチョーダイと言われたので

まだ続くのでしょうね。

私が小学生の頃、社会科ってどんな勉強をしていたかな?

あまりにも昔過ぎて思い出すのが困難だけど町探検は行ったかも。

古墳を見て回った記憶がありますがそれが社会の勉強だったかは?

どちらかといえば教科書中心だったような気もしないでもありません。

親が買い物をした商品をどーのこーのという覚えはないな〜。

日本地図を覚えたり産業を習ったり一般的なことで身近な生活は

どうだったかな〜?

6校時が終わって5時半まで遊んでいい?と携帯がありました。

終わったのが既に4時半近くだったみたいですが珠算があるので

5時までということにしました。

自分も買い物へ行きたかったので5時頃学校へ行くと、何名かの

お友達とブランコなどで楽しそう。

そして5時になると皆ランドセルを背負って帰ろうとしていたので

親の言うことを守って偉い(当たり前かもしれませんが)と微笑ましく

思いました。

珠算の帰り道にサンエーに行ったようです。

何回か携帯の着信がありましたが後で気が付きました。

きっと今からサンエーに行っていい?というお伺いだったはず。

私が出なかったので取りあえず向かったようです

折り返しかけるとサンエーに来ているけど欲しいものがあるから

買ってもいい?というお伺い。

ガウガウでお小遣いが入ったので早速だね。

買い物を済ませ、家に戻ってきたのは7時20分。

それから夕飯、シャワー、宿題。

最近は本来の宿題以外に算数ルームの宿題もある日があるみたい。

ルームに行った子だけがする宿題?

よく分からないけれど6校時の日に遊ぶ時間を作るのはかなり難しいです。

就寝時間も10時を超える日が殆ど。

1学期の9時半〜10時というのが今ではありません。

だから朝も起きにくそう。

寝不足は抵抗力が弱まるから、特に今はインフルエンザもあるらしく

免疫低下を防ぐにはやはり早い目の就寝ということも頭に入れておかないと。

小学生のお小遣い、うちは特に毎月いくらと決めてあげていないのですが

もらっている子もいますよね。

どんぐりも毎月のお小遣いとして現金を手にしたいみたいですがうちは

何かのご褒美であげています。

試験に合格したとき、その難易度によって金額も変わります。

現金で手渡すのは200〜300円くらいかな。

ガチャガチャやメダルを購入するようです。

金額が大きくなると私が一緒に行って購入。

後は手伝いをした時や家で決めたルールを守った時にポイントを溜めて

それが何ポイント達成したら現金交換みたいな?

各家庭によってやり方やルールは色々とあるので人の家のことを

羨ましいと思ってはいけません!とよく言います。

また羨ましいと言われることもよくありますがそういうのは各家庭の

やり方なので人と自分を比べてはいけないし比べる必要もないと

言ってきかすもののやっぱり子供って単純だからいいな〜と思ったことは

直ぐに羨ましいな〜に繋がるようです。

まぁ、私もそうですけどね(笑)

隣の芝生は青いってことです。

お小遣いといえば私も子供の頃は親から特にもらっていなかったので

自分の子にあげるということを思いつかない部分があって。

中学生か小学校高学年くらいになると自己管理の意味も含めて

毎月渡してもいいかな〜と思っています。

お小遣いは渡していないけど毎月のチャレンジ費用やその他の習い事で

いくらかかってるか〜?!って話ですよね。

私が子供の頃はピアノは習わせてもらっていたけどクラス全体的でも

習い事をしている子が圧倒的に少ない時代でした。

遊ぶ内容といえばトランプやゲーム(人生ゲームのようなもの)や外で

ケンケンパーやバトミントン、大縄跳び、川下りのように体を使うもの

だったので遊ぶための道具を買う、或いは買ってもらうということも

少なかったように思います。

そう思えば遊び方一つにとっても昔の方が健全、体を動かして汗をかき

お腹が空くという極めて動物的なサイクルで自然に逆らっていないような

気もしますが今は今の時代の子。

この時代に生まれてきた子は今の遊び方がありますよね。

その辺も取り入れつつも我家なりのルールも守りつつ。