アロエ

お徳用の小さなドラゴンフルーツ、全然甘くない。

こういう時はドラゴンジャムにしよう!と行きたいところだけど量が少なすぎ。

そこで思いついたのは、庭に生えているアロエ

それと庭に成っているシークァーサーの木。

アロエとシークァーサーを収穫し、ドラゴンフルーツを加えて甜菜糖・ハチミツで

煮ました。

アロエナタデココ風、ドラゴンは煮込むことでジャムっぽくなります。

どちらも味がないので酸味と甘みを加えると美味しく、シークァーサーと甜菜糖・ハチミツ。

アッサリとしています。

そのままでもいいし、ヨーグルトやバニラアイスに添えても美味しいと思います。

沖縄はワースト3に入ることが多いと常日頃から思っていますが、教育についても

気になる記事がありました。

息子が通っていた小学校や中学校でも特別学級があるのでそれが普通だし当たり前と

思っています。

特別学級の生徒は色々な子がいて、小学校の読み聞かせ時は普通学級に入りますが

特別目立つということを感じることはあまりありません。

きっと読み聞かせは短時間だからかもしれませんね。

驚いたのはその人数割合が10年で12倍に膨れ上がっているということと、沖縄に占める

割合が全国平均の2.4倍ということ。

こうなると沖縄県という場所に焦点を当てて考えざるを得ません。

何でだろう?

学力低下、低賃金、離婚率で常に沖縄県はワースト3。

もしかすると第一位だったりして?!

でもこれらを点で結ぶとしたらきっと綺麗な三角形△になるような気がします。

どれも似たような割合の相互関係で成り立っている。

どこか一つだけ小さいと言う物ではなく、連鎖反応になっていると感じます。

だから綺麗な三角形になる。

?低賃金→共働き傾向→子供はかぎっ子が多い→自由という名の放任→学力低下

?低賃金→シングルマザー→子供の情緒不安定→学力低下

私の勝手な解釈に過ぎませんが、お金は気持ちのゆとりに大きく関わります。

気持ちがギスギスすると夫婦喧嘩も多くなり、子供へ当たることも増えます。

すると行き場を失った子供は感情のコントロールが出来なくなります。

今は輪をかけてコロナ渦で金銭のゆとりがない人が多いです。

でもこういうのは皆が同じだから何とか乗り越えていこうと前向きになれるのですが

人って気力次第でどうにでもなるのであまりにも長期戦で先が見えてこないと気持ちも萎える。

それを上手に調整してリードしていくのが政治家と思うのですが・・・。

宮古島では何が何でも情報公開しないそーな。

感染経路を公開することが即個人情報に繋がるとは思いませんけど。

むしろ小さな島だからこそ余計に知りたいのが感染経路。

陽性率が高いのも気になるところ。

これだけ連日自粛だの予防と言われ続けているのに全国的に相変わらずの感染者数が

出てしまうのは何なんでしょう?

沖縄に至っては検査体制が追い付かないので検査基準を設けているので一時よりも

検査している人数が減っているにも関わらずこれだけの人数が新規で上がってくる。

なんででしょう?

ウィルスの変異?