これ、何のから揚げと思う〜?

時々拝見しているキョロキョロマクロビオティックブログに紹介されていたものを

真似てみました。

見た目は鶏から揚げそのものです!

もも肉のような感じのプリプリ感がありました。

醤油でいりつけたこんにゃくに片栗粉をまぶしただけ。

これ、中々いいわ〜ヘルシーだし冷蔵庫にいつでもある食材、家計にも優しい。

読み聞かせはどんぐりのクラスに入ってきました。

クラス替えはあったものの大体は知ってる子たち。

絵本好きが多いのか、読みやすかったです。

やっぱり嬉しいのは廊下ですれ違う子達に「どこのクラス入るの?」と聞かれ

「どんぐりのクラス」と答えると、「イエーイ」とか「ヤッター」と言ってくれる

同じクラスの子たち。

子供ってそのままいうから「な〜んだ」と言われたらショックです。

またどんぐりのお母さんのお話ってつまんな〜い、などと言われたら

どんぐりだって落ち込むよね。 なので子供達が楽しめるよう、

私も練習しておきます^^

今日からがんばりノート2冊目です。

朝2冊提出し、クラスで一番乗りだったみたいで嬉しい〜。

1年生の時はどんなことをしていいかよく分からなく、自由と言われると

益々わからなくて日記になることもありました。

恐怖に感じていた毎日3冊の借りてくる絵本も最近読み方を変えてみました。

寝る前に読むから私が眠くなってしまうので宿題時にもってきました。

なぜかと言うとがんばりにその日借りてきた本のタイトル・作者を記入し、

さらに一言でいいから感想文を書かせています。

句読点の使い方、形容詞もまだまだなので自分が言いたいことを文字にして

書かせるのが一番早いような気がします。

1年の時から中々治らない「いう」を「ゆう」と書いてしまう癖も発見できました。

絵本が宿題と思えば、私が読んでいる最中にどんぐりなりに一番強く印象に

残ったこと、感じたことをがんばりに感想文として書いていきます。

こうすれば3冊も割とスムーズに読めるようになりました。

でもその分寝る前に家の本を読まされますが(^_^.)

もう少し慣れてきたら少し絵も描き添えられたらもっといいと思います。

国語の教科書を拡大・薄くコピーしてそれをなぞらせることもやっています。

その日×だった箇所と似たような問題をやらせることもあります。

どんぐりが飽きないように、また好奇心をそそるように私も問題を探してきます。

今はネット上でもいいものが沢山ありますね。

それをコピーしてやらせ、がんばりに貼るので少々分厚くなっています。

まだ2年生なのに親も忘れてることが教科書に載っています。

例えばdl(デシリットル)、何かの単位ということはわかりますが日頃

使わないのでなんだっけ?

デシベル?いや、デシリットル、といった具合です。

もっと真面目に勉強しておけばよかったな〜と思うことがよくあります。

それなりには真面目にやってたと思うのですが、頭に入ってたわけではない。

後悔先に立たず、後の祭り。