オクラお好み焼き

始業式です。

久しぶりに制服を着ました。

明日から運動会の日までまた体育着登校。

今週の日曜日が運動会。

2学期が始まってすぐです。

行事ごとは早くに終わってくれるほうがひと段落します。

昨年は運動会前日が登校日、その日は珠算試験で運動会練習を

早い目に帰らせてもらったか、珠算の日を変えてもらったかでした。

そういう心配も今年から無くなりました。

中学生の運動会で男子は全学年で行う組体操が目玉。

どんぐりに場所を聞いたら組体操も何種類かするらしく

その都度変わると言われたので、親席はどこを取ったらいいか

分かりません。

右から左か前か後ろ、どの辺りかだけでも分からなければ本番で見落としそう。

なんせ全学年男子。

体育着は色分けされているけど、小さな粒にしか見えなさそう。

山芋の代わりにオクラを使ったお好み焼き。

ふわふわ感プラス ネバネバ感でした。

夏休み最終日の昨日、午前中はやりたいことをやって午後から

テスト勉強をすると言って遊びに行きました。

一応テスト勉強道具もリュックに詰めていたけど、メインは水着。

海に行ってきたようです。

大はしゃぎしたでしょう。

帰宅するとお腹ペコペコと若干日焼けしていました。

テスト勉強はする時間が無かったらしい<想像通り。

夏休み中、午前中は部活で午後から宿題をすると言って友達と一緒、

帰宅は7時過ぎ。

1週間、塾が自習の週がありました。

自習なので行っても行かなくてもどちらでも良かったみたいですが

どんぐりは目標の所まで頑張らないといけなかったので行かせたところ

一緒に宿題をしていたお友達も自習に行きました。

その噂を聞きつけた別のお友達も自習。

そうこうしていたら皆自習に来るようになり、1週間の自習は北中1年男子と

先生のとても恵まれた貸し切り状態となっていました。

聞きたいことを沢山聞ける、塾以外の宿題についても聞けるとあって

割と早い目に宿題を終わらすことが出来たように思います。

そしてどんぐりの目標のページにも追いついた。

お友達も追いついた。

中1男子、まだ遊びたい盛りなのに自習にも関わらず真面目に

塾に通うなんて感心しました。

やっぱり皆、自ら塾に入りたいと思った子達なのでこうなるのかな?

それと人に負けたくないという気持ちもあったでしょう。

皆、運動系の部活なので負けん気は強いほうだと思います。

どんぐりに一人でも行きなさい!と言った私でしたが、お友達も一緒で良かったです。

むしろどんぐりが行くなら、うちの子も行かせようかという親御さんや、俺も行くという友達。

何だかんだ言っても午後から数時間遊んでからの塾なので勉強尽くしではありませんでした。

部活、遊び、塾と同じ子と朝から夕方までずっと時間を共にしていました。

夏休み中、殆ど家に居なかったどんぐりでした。

7月は宮古に居なかったので宿題に取り掛かったのは8月に入ってから。

塾の遅れも取り戻すため、計画的に動かないと間に合わない。

塾の遅れは入塾時期が遅かったから。

春休みから始めた人たちに追いつくため、夏休みを利用して頑張るという計画でした。

塾の先生、有言実行が出来なければ怖いですが、ギリギリ間に合って良かったです。

学校の宿題も提出期限の1週間前に済ませたどんぐりでした。

とっても忙しくてあっという間に過ぎ去った夏休み。

夏休みと言っても朝8時から陸上練習、それが終わって部活で帰宅は12時半頃。

昼食を済ませると午後から宿題を兼ねた遊びでその延長の塾。

帰宅は7時過ぎとあって、なんら平日と変わりありませんでした。

でも自由過ぎてダラダラと過ごしていた昨年と違って今年はメリハリがあったと思います。

また殆ど毎日誰かと一緒だったのも充実していたと思います。

親より友達なので旦那がすねていました。

各教科の問題集以外に

自由研究、読書感想文、社会新聞、絵画。

社会新聞は今年初めての宿題でしたがそれ以外は今まで毎年やってきたこと。

でも小学生は任意なのでやらない子は全然やらないし、やる子は毎年する。

社会新聞はコンクールに出してもらえるそうです。

自由研究と読書感想文はどうかな?

自由研究、頑張りました。

無人島の経験を生かして海水で塩づくり。

伊良部で海水を汲み、ひたすら海水を煮ること1時間強。

塩とにがりが出来たので塩を作って無人島で食べたというジャガイモのホイル焼きと

にがりはゆし豆腐、おからはポーポーにしてその料理写真と塩づくりの過程を

私がデジカメで撮って写真をレポートに貼るサイズに縮小する手伝いをしました。

面白いナと感じたのは、私は出来上がった塩の写真を貼るだけでいいと

思っていましたが、どんぐりは現物を貼りました。

用紙の色が白なので色付き用紙に塩を置いて飛ばないようにセロテープ。

それをレポート用紙に貼り付けて、「これが出来た塩です」と解説。

粒子が細かくて雪塩風に出来上がりました。

少し甘みもあって、でもすごく塩の味が濃くて美味しかったですが

2Lの海水から出来た塩はたったの30g。

海水を汲みに行く日、塩を作った日、レポートにまとめた日と

3日掛かりました。

あの手間暇暑さ、ガス代を考えると買ったほうがいいです。

宿題はパソコンが大活躍しました。

読書感想文は下書きを何回か消して書き直しをしていましたが、中々前に進まず。

3〜4cmの本を読んだのは夏休み前、金曜日が終業式だったので土曜日に感想文を

書いてもらいたかったけど出来ず。日曜日から沖縄だったので8月に入ってから

再度本を読みました。

その時下書きを少し書いたものの、文章がしっくりいかなくて書いては消し、

書いては消しで中断。

その後1週間放置。

図書館から借りた本もいい加減返さなければ行けないので再度読んで今度は

下書き文章をワードに打ち込ませました。

原稿用紙設定にして打っていくと、文章の書き換えなどがとてもスムーズ。

更にお気に入りの音楽をユーチューブで聞きながらスラスラと進むようになりました。

なんたって本を3回も読んでいますから自分が言いたいこともまとまってくるでしょう。

私が下書きを読んだら本の内容がほぼ伝わって来たのであとは誤字脱字、言い回し。

それを提出用紙に書き写して行きました。

ブラインドタッチは出来ないけれど、人差し指打ちならそれなりのスピードで打ち込める。

その要領を得ると、社会新聞もやり易くなりました。

ネット検索で気になる文章をワードに貼り付けて行く。

この時点でコピペの練習も出来ました。

更にもっと気になる単語などを太字にしたり文字の色を変える練習もしました。

ワードを読み返していくと、何回か出てくる文章がどんぐりなりに気になった個所。

また実際に行った国でもあったのでその時にもらった冊子も活用して繋ぎ合わせ

文章にしていました。

目の付け所が良かったのか、社会の先生から内容が良かったからコンクールに

出しますと言われました。

何だかんだ言っても楽しい気持ちがメインで過ごせるのは1年生のうちでしょうね。