なまり節のサラダ

サラダかぼちゃ餅を冷蔵庫に入れ、今朝になると粘性のあるかぼちゃ、

柔らかい餅になっていました。

冷たい餅も美味しい。

こんなに伸びるし、純度が低い餅だから変に硬くなりません。

かぼちゃの皮も柔らかいので所々沢山入っていますが気になる硬さではありません。

雪見だいふくが大好きなどんぐり、バニラアイスに添えるとそれ風になる?

朝食はなまり節のサラダ。

大根、水菜、なまり節を酸味のあるドレッシングで。

初めて買ったチョーコーのゆずノンオイルドレッシング、思っていた以上に美味しかった。

最初は普通のドレッシングを選んでいましたが、カロリー差が倍ほど違うので

ノンオイルタイプにして物足りなければオイルを後足ししようと考えていました。

ゆずドレッシングはすりつぶしゴマも入っているのか、さっぱりとし過ぎていない。

ナッツ類をオーブンで煎り、ハチミツを加えました。

以前 kaldi ショップで試食して気に入りました。

クラッカーに乗せて食べます。

パンでもいいかもしれないけどナッツ類が硬いのでパンだと負けてしまうかな。

しっかり目にトーストしたりバゲットなら合うかもしれません。

もしかしたらカレーにいけるかも。

辛口ルーにレーズンを乗せる感覚。

やっと給付金の書類が届きました。

北九州市は第2波かと警鐘を鳴らしています。

沖縄も新規感染者こそは出ていない物の再陽性となった人が続いていて、不気味。

直近での9月始まりは見送られる方向性が高そうです。

それよりも全国的にオンライン授業が可能になるよう早く手配してもらいたいです。

今はどの方向に行っても現場、即ち先生や生徒が困惑し時間を要するには変わりありません。

オンライン授業も思っている以上に難易度を要すると思いますが少なくともその環境が

整っていると気持ち的にも安心出来ることには違いないと思います。

9月始まりで議論する時間があればオンライン授業の徹底に向けて欲しいです。

あとは学校によってやり方を柔軟にしてもいいんじゃないかな?

例えばすべての生徒をオンラインに縛るのではなく、自宅ではやりにくい環境であれば

登校を可能にしても良いなど。その場合事前に学校に連絡をしておけばそれなりの

準備も出来るシステム、教室の確保とか。

何もかも一斉に同じ方向に向かせるのは無理が生じるのでその辺は各自治体や学校に

判断を任せるのは有りだと思います。

今後やってくる可能性のある第2波、3波ごとに補正予算、追加歳出ばかりしていては

さすがに持たないだろうし、それを悪用しようとする人も出てくるでしょう。

なるべく金額を抑えつつ、学業で言えば遅れを最小限にするには矢張りオンライン授業だと思います。 

先生・生徒も繋がればどこか安心するので勉強の遅れだけの問題ではないでしょう。

それこそオンラインである程度進め、定期的に分散登校してテストを受けさせ、それを評価として

加点するのも有りじゃないかな、とか。

オンライン授業は後でも見れるようにしておけばその時理解できなかった箇所を確認できるし

再生速度を進めたり遅らせるとより頭に入りやすいです。

一応やっている進研ゼミも一種のオンライン授業です。

コロナ対策の期間限定ではありますが、オンライン授業もあります。

通常では教科書に準じて先取りとしての学習です。

真面目に120%活用しておけば塾へ行かなくても十分学力がつく内容だと思います。

どんぐりは塾と学校で手一杯なので補習程度の利用に過ぎませんが動画で見る数学と理科、

英語においては発音もあるのでそれなりに役立っているんじゃないかな。

私が考えてもどうにもならないことですが、今は登校出来ているのでいいのですが、先々を

考えると政府はもっと現実的に目を向けてもらいたいと思ってしまいます。

9月始まりよりも今の状況をどうにかして乗り越える具体的なことを進めて欲しい。

グローバル社会を大きく言っていますが、留学生がどれだけの割合いるの?

少なくともうちの中学校では私が知っているここ数年で一人もいません。

受験シーズンにインフルの心配があるのを回避できるのは良いと思いますが

それ以外は何のメリットがあるのかよく分かりません。

というよりも、多くの生徒に当てはまるのかと思っています。

全国的にオンライン授業の充実、受験問題の緩和、卒業時期を3月後半にずらす。

これらを整えると大分危機から脱出できるような気がしますが。

学校再開と言っても一安心出来ない。

次から次へとキョロキョロ課題が表面化してきます。

長い夏休みは生徒の自由時間ではなく、やるべきことが沢山あります。

それが今年は短縮されてしまうので歪が出てきてしまう。

土曜日登校をしてなるべく早く遅れを取り戻すほうが後々時間にゆとりが持てそう。

でも土曜日登校となるとキョロキョロ交通費の負担がと言う声も上がってきて。

学生は定期券があると思いますが、車での送迎という家庭もあるのでどこかでデメリットも

出てきてしまいますね。

どこかで線引きしなければ難しい問題ですが、中体連・高体連もないのだから

PTA会費から交通費を充当してもいいんじゃないかな?とは思いますが。

勉強の遅れだけではなく精神面でのケアも必要だよね。

コロナ疲れは大人だけではないです。