どうなっていくんだろう

中国全人代、香港に対しての扱いは酷いものだと感じます。

国家安全法制って名前だけ見ると国民を守るように見えますが、中味は

全く違った内容のようですね。

一国二制度というのも特殊。

ベルリンの壁南北朝鮮のように国が分裂する印象です。

諸外国の事も気になりますが矢張り一番現実を突きつけられるのは国内感染。

北九州市で第2波の兆し、そしてやっと解除された東京が院内クラスター感染。

折角落ち着いてきたのに油断禁物と言っている矢先から第2波ですか?

じわじわとあちらこちらに広がって行ってしまうのですよね。

大火事にならないよう、ボヤの今のうちに手を打つ対策をということで早速

観光施設の休業に踏み切っていますね。

沖縄タイムスに載っていたキョロキョロ土曜日登校となると交通費や食費の負担という記事。

本島は宮古と違ってゆいレールにバスを利用する人が多いので本州並みでしょう。

親が車で送迎している人にとっては土曜日が増えることによって弊害も出てくるかも

しれませんが、食費が嵩むというのは土曜日の昼食代ということ?

これを負担と訴えるのはいかがなものか?

外食(弁当を買う)するから費用が掛かるわけなのでおにぎりでも何でもいいから

家から持って行けば?と思ってしまいました。

毎日となると栄養が心配になりますが土曜日登校について訴えているなら

週一回くらい食べ物代を言うほどでもなく、各自で工夫したらどう?と、ね。

おかずを作るのが出来ないのならご飯にフリカケ持参でもええやん。

具沢山のおにぎりを作ってみようとレシピを調べてみることは考えつかないの?

アンケート調査でこういう声があったという統計なだけなので大きく取り上げるほどの

こともないとは思いますが、何でも費用を補償して!というのはどうだろう?と。

むしろ土曜日登校なら先生も土曜日に来てくれる。

部活をやっていると土曜の練習や日曜祝日の大会で先生が顧問だから来てくれるのが

申し訳ないし有難いと思います。これって完全にボランティアの域だもんね。

そう思うと、コロナは国が悪いわけじゃないし誰の責任でもない。

皆それなりに我慢して限られた中で出来ることをしようとしているのだから、いや

そうしないとやっていけないのだから自分でも出来ることをもう少し見つけるのも

経験じゃないかな〜と思いました。

夕食。

ゴーヤチャンプルー、鮭の甘辛煮。