親の気持ちも痛いほど分かるけど

高校野球試合観戦は原則NGについて、親御さんの悔しい気持ちが伝わってきます。

宮古島の中学校も同じでした。

応援は勿論のこと、会場近くに行くことですら遠慮するような通達がありました。

遠目で見る分にはいいやん?と思うのは誰しも同じ。

でもここで許してしまうとどうなるか。

こういう事例がいくつも上がってくると中にはそのせいで感染してしまったというケースも

起こり得るかもしれません。

するとどうなるか。

宮古島の小中学校は沖縄県立高等学校に基づくことが多いのでたちまち沖縄県内の

小中高に影響してきます。

取り締まっている関係者も本心では3年生の親に限っては観戦させてあげたい気持ちで一杯なはず。

でも考え方を変えると、県内大会開催にこぎつけただけでも良かったと思うしかありません。

悲しいことに今日も宮古島に感染者が出ました、それも3名も。

20代の接客業、宮古島も松山みたいになってくる?

人口55000人で5名なので感染率は0.01%。

これってどこと同じくらいなの?

買出しする場所を選ばないと!観光客が多く行くスーパーは行かないようにしよう。

5名については入院?

少なくとも外出していないと思いますが、その人たちの濃厚接触者は数え切れないほど

いると思います。その人たちの直近の行動は?

まだこのくらいの人数なら追いかけられるでしょうけど、観光客が増えているのでこの先怖いナ。

せめて半月くらいは島への往来自粛というよりもよほどの事情がない限りは禁止にしてもらいたい。

毎回思うけど経済を回すために何が何でもGo To強硬ですか?

これだけあちらこちら広がってきて、地域独自の緊急事態宣言を出すようになってきて

そういう場所が増えてきたら旅行も十二分に楽しめないし、経済効果も半減すると思います。

例えば美ら海水族館休館だってこれを楽しみにして訪れる人もいる。

観光名所や飲食店の営業がフル活動でなければそこに経済効果はあまりなく、何のための

Go Toか分からない。

旅行者も十分楽しめずにストレスが溜まり、受け入れ側も不安でストレスが溜まり。

ステイホームと言われても、それで家族に感染させてしまうケースが増えてきて。

こんな大きな人災、いい加減現実に目を向けてもらいたいよ政治家さん達。

今日は土用の丑

2回目あるのは何で、うるう年だから?